バンビの放課後等デイサービスと児童発達支援

それぞれのお子さんの性格や特性、興味関心からアプローチし「出来た!」を引き出し、自立した「できる」へ導きます。教材にお子さんを合わせるのではなく、お子さんの特性に合わせて教材を手作りし、現在、カスタマイズされた教材は250種類以上。今後もお子さんに合わせてどんどん増えていきます。

TEACCHプログラムに基づいた支援のため、毎月、外部講師による職員研修を行っています。お子さんの成功体験や成長していく姿によって、職員の成功体験にもつながり、ともに成長しています。

お子様の成長を下支えする仲間たち

お子様の身体・社会性・認知・感情・コミュニケーション能力をバランスよく育む取り組み。

構造化された学びの環境で、お子様の自立を促進するプログラム。

お子様が放課後に安心して過ごせる環境と、成長を支える活動内容をご紹介。

お子様の発達段階に応じた個別の支援内容を詳しく説明します。

お子様の課題を共に解決していければと考えています

  • 言葉の発達がゆっくり
  • 一人遊びを好む
  • 同じ行動を繰り返す
  • 気持ちの切り替えが苦手
  • 冗談が通じない
  • 独特な話し方をする
  • 人と目を合わそうとしない
  • 感覚が過敏である
  • 集団行動に入れない
  • 一斉での指示にとまどう
  • 突然、癇癪が始まる
  • 人とのコミュニケーションが取りづらい     
  • 特定の物事に強いこだわりがある
  • じっとしていられない

こんなお悩みがございましたら、児童デイサービス バンビまでご相談ください。

お子さま一人一人の特性に合わせた個別化支援を行っています

    お子様が自分らしく輝ける場所、それがバンビです。私たちは、子どもたち一人ひとりの個性に寄り添いながら、楽しく安心して通える環境作りを大切にしています。放課後の時間を充実させるために、運動や学習、コミュニケーションをバランスよく取り入れた療育プログラムを提供しています。

    バンビでは、経験豊富な職員が子どもたちの笑顔と成長を第一に考え、しっかりと計画されたカリキュラムを通じて、身体能力や感受性、社会性の向上を特性に応じてサポートします。また、指示に従うだけでなく、自ら挑戦し、新たな可能性を発見できる場所でありたいと願っています。

    私たちが目指すのは、お子様とそのご家族が安心して笑顔で通える「第二の居場所」です。職員全員が全力でサポートし、お子様の未来を共に描いていきます。